こだわりを叶え
心地よいを創造する
和楽舎

和楽舎設計工房は、静岡県浜松市の建築設計事務所です。

土地の自然環境を活かし、
ひとの心の中から湧き出る感覚を大切に、
心身をゆったりと預けて安らげる
「心地よい」建築を追求しています。

和楽舎では、「心地よさ」は
言わばピラミッドの頂点にあたるものと考えます。
不便のない「使いやすさ」をベースに、
心身の健康が得られる
「快適さ」を満たした上での頂点です。

設計事務所ならではの思考メソッドを用いて、
言語化・数値化できない要素も含め、
そのひと(企業)ならではの
「心地よさ」を丁寧に引き出し
空間に落とし込みます。

生活の拠点となる建築が、
人生を謳歌できる
「心地よい」場であるように…

中で過ごすと感性が活性化され、
外へ出かけた際には
仕事のパフォーマンスやレジャーでの感動が
最大限に高まるような建築を
理想としています。

詳しく見る

詳しく見る
Comfortable
building
建築家が創る

心地よい家

心地よい家の主役は「人」 ― お施主様やご家族がその土地を選んだからこそ生まれる「世界でここだけ」の心地よさをデザインするのが建築家の仕事です。

設計事務所を営むアトリエ建築家として、人と自然に優しい空間づくりのために、手間ひまを惜しまない丁寧な設計をお約束します。

「手しごと」によるデザインと日本の伝統技術の応用によって日々の生活を慈しみ、人生をより謳歌いただけるような家づくりを追求しています。

建築家が創る心地よい家

建築家が創る心地よい家 ニュース&コラム一覧
建築家が創る

心地よい施設

クリニックや福祉施設、公共建築等における長年の実績を活かし、周辺環境と調和し地域に愛される施設づくりをご提案します。心身両面で安全・安心を感じる「家のような心地よさ」が、設計事務所 和楽舎設計工房の創業当初からのテーマです。

動線計画においては顧客・経営者・スタッフの「3者満足」を提唱。視認性や使い勝手、セキュリティ等への配慮を通じ、経営・運営面の心地よさも余すところなくデザインに落とし込みます。

建築家が創る心地よい施設

建築家が創る心地よい家 ニュース&コラム一覧

「建築家と建てる」ということ

「建築家・設計事務所に依頼する」ことに、どのようなイメージをされるでしょうか?

“独特なデザインで使いにくいのでは…”
“アーティストの作品のように、施主側から要望を出しにくいのでは…”
“予算をどんどん上回っていくのでは…”

時にそんなイメージが話題になりがちな建築家(設計事務所)ですが、実務としてはデザインを軸足に置きながら、「建築プロジェクト全体を統括すること」が建築家や設計事務所の仕事です。ビジュアルを独り歩きさせることなく、お客様の要望を丁寧にヒアリングし、敷地の周辺環境や完成後の使い勝手、予算、施設であれば経営理念などを総合し、建築のコンセプトを踏襲した設計を練り上げます。

プロジェクトの
時系列
1.基本設計
企画・コンセプト策定・基本デザイン・予算決定
2.実施設計
詳細デザイン・機能・各種法令・施工性の検討、各機関との協議・調整
3.工事監理
図面と工事内容の照合・工事品質の担保

建築家や設計事務所の仕事は、これらすべての段階を自ら行い、お施主様と建築完成まで伴走すること。和楽舎設計工房では、建築家・山﨑正浩の目が細部まで届く仕事によって、お施主様の夢の実現をお手伝いしています。

始まりは2007年、山﨑の自宅の一室でした。長年の設計事務所勤務を経て、デザイン・機能・コスト・施工法…すべてにおいて理にかなった設計のため、自らの「手しごと」で応えたい ― その一心で開業したのが和楽舎設計工房です。

約40年建築士をする中でより実感しているのは、設計技術にゴールは無いということ。お施主様の大切な建設費、そして建物という財産価値を専門的な立場からしっかりと守れるよう、日々知識や技術の更新に努めています。そして、生まれ育った浜松の周辺環境を活かしながら、ひとつひとつの建築に手をかけ心を込めて、お施主様が完成後の人生にワクワクしていただけるデザインを生み出すことが私たちの使命であり、建築設計の醍醐味であると感じています。

建築家 山﨑 正浩

FAQ

よくある質問
建築家・設計事務所との家づくりに必要な期間はどのくらいですか?

完全オーダーメイドにて設計するため平均は出しにくいのですが、専用住宅の場合設計に1年程度以上、工事に1年ほどの期間がおおよその目安です。

設計内容や規模、打合せの頻度によって異なるため、計画の初期段階で全体のスケジュールを提示させていただきます。

施設完成までに必要な期間はどのくらいですか?

建物規模や内容によって大きく異なりますので、初期の段階で概略スケジュールを提示させていただきます。

参考例としては、クリニック新築・木造・60坪程度の場合、設計が約1年、工事が約1年となります。計画地が「農地」や「開発行為」等に該当する場合、長ければ手続きに1年程度かかる場合もありますのでお早めのご相談をおすすめします。

どのような構造の建物を設計しますか?
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造等、いずれの構造形式も可能です。民間建築・公共建築における設計事務所としての豊富な設計実績を活かし、計画のコンセプトや内容に応じ、デザイン・機能・コスト面等を総合し最適な構造を検討します。
施工会社はどのように選んでいるのですか?

プロジェクトごとに、設計内容に合った施工会社を複数社推薦しています。会社によって「木造に強い」「鉄骨造に強い」「小回りが効く」「組織力がある」など強みが異なり、また公正な視点で施工者を推薦したいことから特定の提携会社はありません。お施主様の代理として専門的な視点で諸検討を行う、設計専業の設計事務所としての立場を大切にしています。

お施主様には推薦の複数社から1社を選んでいただくか、2~3社ほどの施工会社から入札形式で選定するかを都度相談しております。

いずれにおいても施工会社選びの大前提として、工事品質はもちろん、各部材の納まり詳細など建築家との協業ならではの細やかな諸検討に長けていることが必須となります。お施主様からご指定の会社がある場合にも、これらの点を総合して協議できればと思います。

土地が決まっていなくても相談できますか?

はい。まだ土地が見つかっていない方には、土地のご提案も可能です。こだわりを叶えるために最適な土地探しに伴走できるのも、設計事務所・建築家との家づくり・施設づくりのメリットと言えます。

もちろん、土地が決まってからのご相談でも遅くありません。いずれにしても敷地の形状や周辺環境は建築の根幹を担う要素であり、土地の条件からプランを展開させる手法は設計事務所の得意分野でもあります。気になった時点でお気軽にご相談ください。

和楽舎

和楽舎設計工房

〒435-0057

静岡県浜松市中央区中田町121 1F

TEL:053-466-0555

FAX:053-466-0558

Contact

お問合せ

設計事務所「和楽舎設計工房」へのご相談・お問合せや資料請求はこちらからお願いします。