NEWS

003.JPG
 
和楽舎設計工房が設計を担当させていただきました
 
浜松市消防団 浜松第9分団庁舎
 
の新庁舎が、先日6月6日に落成式を迎えました。
 
 
約400m離れた場所に建っていた
旧庁舎の老朽化に伴う移転改築。
女性団員に対応した更衣室も完備しています。
 
 
これからも地域の防災拠点として、
気持ちよく使っていただけますように。
 
新庁舎完成、おめでとうございます!
 
IMG_2959.JPG
 

クリニック設計専門サイトにて、

 

コラム

(↓クリックするとページへ移動します)

「感染症に強い」これからのクリニックの設計ポイント

 

をアップしました。

ぜひ、ご覧ください!

 

メディア掲載

2021年4月15日 静岡新聞 夕刊一面

スタッフ辻村です。
 
スギ・ヒノキ花粉の時期は終わったはずなのに、梅雨に入っても目のかゆみ、鼻水と戦う日々です。イネ科のカモガヤ、ハルガヤあたりでしょうか。車に積もる黄砂も原因かもしれません。
 
今日は、以前こちらのブログで紹介しました「ガスコンロ」のその後のお話をしたいと思います。
 
およそですが、2年近く使用しています。
グリルパンの使用頻度は、平均すると週3回ほどでしょうか。
 
先日作った料理はこんな感じとなっております。
 
カブと豚のオイスター炒め+ほうれん草とジャガイモのキッシュ
 
カブと豚のオイスター炒め+ほうれん草とジャガイモのキッシュ
 
ちなみに、子どもには「野菜が多い」と不評でした。心折れるわー(苦笑)
 
ここを読んでくださってる方はうすうすご存じだと思いますが、私は日ごろから熱心に掃除するタイプではありません。
 
そんな私が使用しているコンロの内部はどんな状況か、お見せしたいと思います。
ちなみに内部は一度も掃除しておりません(さすがにグリルパンは洗っています)
 
210604s-2.JPG
 
・・・思ったより汚れがついているような?
 
これは最近、焼き上がりに焦げ目を多めに付けたくて、グリルパンの蓋を外して使用しているためと思われます。
またグリルパンの排気口が奥に1か所しかないので、排気口近くの部分は変色が見られますね。
グリルパンの中に食材を入れすぎなのもいけないかもしれません(特に肉類)
でも昔の魚焼きグリルを思えば、雲泥の差があります。
 
グリルパン使えば汚れないかな?と気になっている方のご参考まで。
細かいことを気にしなければ、掃除しなくても大丈夫です。
 
 
土日に気が向いたら掃除してみようかな。
(おそらくしないであろう予感がしています)
 
(スタッフ:辻村)
 
 
 

 

 

 

 

 

こんにちは。
スタッフ 里沙です。
 
いま、一級建築士の試験勉強をしています。
30歳代で
二級建築士や宅建士、インテリアコーディネーターなど
かれこれ資格を8つ取り、
試験慣れしている方だと思っていましたが、
一級建築士試験の難易度は別格に感じています…!
 
よく
「歳をとると記憶力が衰える」
と言われますが、
それもかなり実感しています。
 
しかし、怯えていても仕方がないので
勉強そのものに加え、
「大人が記憶力を高める方法」も知っておこうと
調べてみました。
 
「十分な睡眠とバランスの良い食事」
は前提条件として、
それ以外の項目を3つほど挙げておきます。
 
会社や個人で受ける試験はもちろん、
日常生活にも活用できそうです。
(私は駐車場に停めた位置をよく忘れます)
 
ご参考にしていただければと思います!
 
 
 
1.カフェインを摂る
 
米ジョンズ・ホプキンス大学の研究によると、
エスプレッソコーヒー2杯分のカフェインを摂取したチームは
摂取しなかったチームに比べ、
翌日まで記憶が正確に、細部まで残っていたそうです。
 
カフェインには記憶を定着・増強させる効果があるとして、
英科学誌『Nature Neuroscience』にも掲載されました。
 
 
2.10分だけでも運動する
 
筑波大学などの研究グループは、
10分程度の軽い運動をするだけでも
脳の記憶・学習機能を司る「海馬」が
刺激されると発表しています。
実験では、10分間自転車をこいでから
海馬の活動レベルを測定。
運動しなかった場合に比べ5.5%アップし、
特に情報の入口にあたる海馬の「歯状回」という部位が
活性化したそうです。
 
運動しながらイヤホンでインプット学習をする、
というのも効果がありそうですね。
 
 
3.紙に書く
 
4872380_s.jpg
 
デジタルでなく紙に書くことで、
記録内容がより長く脳に定着するようです。
 
書籍「ノートを書くだけで脳がみるみる蘇る」の著者、
脳神経内科医の長谷川嘉哉氏によると、
 
インプット
書いてアウトプット
書いたものを見て再インプット
 
というステップを踏むことで
その情報は長期記憶として脳に残されるそうです。
 
また、
「文字(インプット)を思い出しながら手を使って書く」
という行為は
「運動神経と連動しつつ脳のさまざまな機能を働かせる」
ことであり、脳のヘルスケアにもとても良いのだとか。
 
確かに、仕事でも日常生活でも
スマホのメモなどでなく紙に書くことで
見聞きしたことやアイディアが定着し、
後日思考も整理されていくことが
多々あります。
「紙と鉛筆最強説」を持つ友人知人も、周りに多数。
皆さんは、どうでしょうか?
 
記憶力については、このような感じです。
さしあたり、私はコーヒーも運動も手描きも大好きなので
日々の生活に採り入れつつ全力を尽くしてみようと思います!
 
 
 
(スタッフ:里沙)
 
 
 
 
【works(浜松 磐田)】
 
【top】
【works(浜松 磐田)】
 
【top】

今話題の場所へ

2021/05/21

こんちには、スタッフ初瀬です。
梅雨入りして雨続きですね。。

先日、今話題春華堂スイーツバンクへ行ってきました。

行く前にどこかの記事で見た、
『小人になった気分になる建物』と書いてありましたがまさにそのままでした。
スケールは日常で使っているテーブルの13倍なんだとか!

建物上に乗っている新聞紙等どうやって作っているのか、施工途中の現場見学したかった。。
新聞記事も、浜松に関連するような記事がリアルに書かれているらしいのですが、
雨が降っていたためよく見えず、、

IMG_6227.JPG

中に入るとホテルのロビーのような空間が広がっていて、
内装にもとても凝っている印象を受けました。

施設内には、カフェ空間もありましたが、混んでいて断念。
ショップ内も、感染対策で入場制限がありました。

ここで初めて見る新しいタイプの案内サインに出会いました。
照明と影の関係を利用したサインです。
新たなる収穫。
神秘的な空間に合いそう。

IMG_6244.JPG

IMG_6246.JPG

さらに、トイレへと進んでいくと、トイレとは思えない空間が広がっていました。\(◎o◎)/!

そしてお菓子で作られたかわいらしい建物模型。
着色などとてもリアルで細かいところまで再現されていました。
私もスチレンボードや厚紙では模型を作りますが、お菓子での作成も興味深い、、、
IMG_6235.JPG
一般の人が入れるのは1階のみ。
2階も気になるところでしたが残念。

案内係の人によると、夜はライトアップされていてまた違った雰囲気を味わえるとのこと。

スイーツバンクの向かいにある、ギフトショップもおしゃれ空間でした。
建物真正面にあったこの植栽、うちにもほしい、、(笑)

IMG_6296.JPG


 (スタッフ初瀬)

 

 

 
【works(浜松 磐田)】
 
【top】